田無神社で七五三プラン

田無神社

田無神社で七五三プラン 田無神社で七五三プラン
メインビジュアル
ホーム > お知らせ

お知らせ


2021年 4月 20日(火)

■ 田無神社農園開園

〜田無神社農園開園〜
4月20日(火)西東京青年会議所が企画運営する田無神社農園が開園しました。
田無神社農園は、地域の子供たちが農業体験・収穫体験を通して自然と触れ合い、心豊かな人間へと成長すること、子供たちにとって忘れられない特別な思い出を作ることを目的としています。
西東京青年会議所のメンバーが、所沢街道側石垣上(大黒社・恵比寿社奥側)を開墾し、畑を作り上げました。
田無神社農園では、季節に応じた野菜果物を栽培し、お祭りにお供えする野菜・果物を栽培していきます。
5月初旬にミニトマト、ナス、スイカ、パパイヤを植える予定です。
田無神社公式HP・SNSを通じて、ご紹介していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年 4月 17日(土)

■ SHOCK EYE氏「運」の字を揮毫

湘南乃風のSHOCK EYE氏「運」の字を揮毫

3月31日 田無神社境内で、湘南乃風のSHOCK EYE氏が著書『SHOCK EYEの強運思考』(ダイヤモンド社)の出版記念イベントを行いました📗

この中で、SHOCK EYE氏は1メートルを超える長さの巨大筆により、約2メートル四方の和紙に「運」の文字を草書体で揮毫され、神社にご奉納されました🖌🌸

揮毫された書を舞殿にて展示いたします。
展示期間は4月17日(土)〜8月31日(火)
毎日9時〜16時

 

 

2021年 4月 4日(日)

■ 令和3年8月1日お人形感謝祭

令和3年お人形感謝祭
〜お人形・ぬいぐるみに感謝の気持ちを込めて〜
令和3年8月1日 (日)
神事:午後3時 斎行
受付:午前9時~午後2時45分頃まで
事前受付:7月25日(日)〜7月31日(土)午前9時~午後4時
受付場所:社殿右手授与所
小雨斎行 ※荒天時は8月8日(日)へ順延予定
お預かりしたお人形を陳列し、感謝の気持ちを込め祝詞を奏上しお祓いします。

※お預かり可能なお人形例:ひな人形・五月人形・こけし・羽子板・ぬいぐるみ等
※一箱(70cm×45cm×45cmの箱に収まる量)につき5000円の初穂料をお納め頂きます。箱から超過した際は別途3000円をお納め頂きます。
※お人形が入っていたガラスケースや人形以外のものはお預かりできません。
どなた様でもご参列いただけます。どうぞお人形をお持ちになりご参拝ください。

 

 

 

2021年 4月 1日(木)

■ 御遷座三五〇年記念御朱印帳頒布期間延長

〜御遷座三五〇年記念御朱印帳頒布期間延長〜

御遷座三五〇年記念御朱印帳「狩衣仕様」「紋付紫袴仕様」の頒布期間を

令和2年1月6日より令和2年12月31日までと告知しておりましたが、

コロナ禍の状況を鑑み、令和3年12月31日まで延長いたします。

マスクの着用、手洗い・うがいなど、感染防止対策に十分ご留意いただき、 お気をけてお越しくださいますようお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

2021年 3月 30日(火)

■ バケツ稲作りセット配布

〜バケツ稲作りセット配布〜

農業協同組合(JAグループ)よりいただいた、「バケツ稲作りセット」を配布いたします。

種籾と肥料、栽培マニュアル、お名前シールがセットになっています。

収穫された稲は例大祭期間に田無神社にお持ちいただき御奉納下さい。

お神輿にくくりつけお供えいたします。

バケツ稲作りセット配布期間 4月29日(木)より500体先着順

例大祭期間 10月1日(金)〜10月9日(土)

もっと詳しく

トップへ戻る