2019年 8月 29日(木)
保谷三社例大祭のお知らせ
尉殿神社では10月1日(火)、天神社では10月12日(土)に、阿波洲神社では9月8日(日)に例大祭における本宮祭が斎行されます。各社露天商が立ち並び、演芸奉納がございます。どうぞ例大祭に合わせご参拝下さい。
2019年 8月 4日(日)
田無神社例大祭 総代世話人会にて、日程及び神輿渡御(予定)が決定しました。
10月12日(土)宵宮12時から22時ごろ 万燈神輿及び女神輿出御予定 18時に田無駅前より出御予定
10月13日(日)本宮10時から22時 ごろ 本社神輿出御予定 11時より田無神社本殿前より出御予定
来る10月12日(土)宵宮、10月13日(日)本宮として例大祭を斎行いたします。本社神輿は本宮の午前11時に宮出、午後4時に宮入です。これに併せて、大太鼓も巡行いたします。保育園、幼稚園のお子さまには太鼓曳きに参加頂けます。本宮当日の神輿巡行に間に合うように集合して下さい。※予約は必要ございません。
また、宵宮の18時より田無駅前より万燈神輿及び女神輿が出御いたします。(予定)
西東京市の絆
例大祭は毎年行われる祭祀のうち、 最も重要とされる日であり、厳粛な神事です。本宮では午前10時に雅楽の音が響き巫女舞が奉仕される中、例大祭祭典が厳粛に斎行されます。引き続き神幸祭が執り行われ、5時間かけて「本社神輿」が田無の町を練り歩きます。田無神社例大祭は西東京の歴史であり、文化であり、そして田無に住む人々の魂です。例大祭に参加することが日本に伝統を受け継ぎ未来に繋がることになります。日本の伝統を守る、継承していくためにも、例祭日にどうぞご参拝下さい。
境内催し物、神輿巡行図など、詳細決定次第追ってお案内いたします。
2019年 8月 4日(日)
2019年 8月 1日(木)
日露戦争戦没者慰霊碑前
「戦没者慰霊祭」斎行のお知らせ
令和元年 8月15日(木) 午前10時斎行
※お知らせ どなた様でもご参列いただけます
8月15日の午前10時より日露戦争戦役記念碑の前で慰霊祭を斎行します。一般参列者の参加のもとに、英霊に追悼の誠をささげ、感謝を報告いたします。ご参列いただいて玉串拝礼が可能です。予約は必要ございませんので、10時までに日露戦争戦役記念碑の前にお越し下さい。玉串料、お供物料必要ございません。