田無神社で七五三プラン

田無神社

田無神社で七五三プラン 田無神社で七五三プラン
メインビジュアル
ホーム > お知らせ

お知らせ


2019年 8月 4日(日)

■ 令和元年例大祭の日程について10/12(土)・10/13(日)

田無神社例大祭 総代世話人会にて、日程及び神輿渡御(予定)が決定しました。

10月12日(土)宵宮12時から22時ごろ  万燈神輿及び女神輿出御予定 18時に田無駅前より出御予定

10月13日(日)本宮10時から22時 ごろ 本社神輿出御予定 11時より田無神社本殿前より出御予定

来る10月12日(土)宵宮、10月13日(日)本宮として例大祭を斎行いたします。本社神輿は本宮の午前11時に宮出、午後4時に宮入です。これに併せて、大太鼓も巡行いたします。保育園、幼稚園のお子さまには太鼓曳きに参加頂けます。本宮当日の神輿巡行に間に合うように集合して下さい。※予約は必要ございません。

また、宵宮の18時より田無駅前より万燈神輿及び女神輿が出御いたします。(予定)

西東京市の絆

例大祭は毎年行われる祭祀のうち、 最も重要とされる日であり、厳粛な神事です。本宮では午前10時に雅楽の音が響き巫女舞が奉仕される中、例大祭祭典が厳粛に斎行されます。引き続き神幸祭が執り行われ、5時間かけて「本社神輿」が田無の町を練り歩きます。田無神社例大祭は西東京の歴史であり、文化であり、そして田無に住む人々の魂です。例大祭に参加することが日本に伝統を受け継ぎ未来に繋がることになります。日本の伝統を守る、継承していくためにも、例祭日にどうぞご参拝下さい。

境内催し物、神輿巡行図など、詳細決定次第追ってお案内いたします。

2019年 8月 4日(日)

■ 龍神池ニュース第2号

境内に龍神池ニュースを掲示しております。

下記データをクリックすると拡大表示されます。

2019年 7月 20日(土)

■ 8月4日(日)お人形感謝祭斎行

「お人形感謝祭」
〜お人形・ぬいぐるみに感謝の気持ちを込めて〜

令和元年8月4日 (日)
神事:午後4時 斎行
受付:午前9時~午後3時45分頃まで
受付場所:社殿右手授与所
小雨斎行 ※荒天時は8月11日(日)へ順延予定

お預かりしたお人形を陳列し、感謝の気持ちを込め祝詞を奏上しお祓いします。

※お預かり可能なお人形例:ひな人形・五月人形・こけし・羽子板・ぬいぐるみ等
※一箱(70 cm×45cm×45cmの箱に収まる量)につき5000円の初穂料をお納め頂きます。箱から超過した際は別途3000円をお納め頂きます。
※お人形が入っていたガラスケースや人形以外のものはお預かりできません。
どなた様でもご参列いただけます。どうぞお人形をお持ちになりご参拝ください。

 

 

 

 

 

 

 

2019年 7月 2日(火)

■ 第3回「田無神社・J:COM絵馬デザインコンテスト」開催

あなたの描いた絵が来年の絵馬になる!

「田無神社 J:COM 絵馬デザインコンテスト」

田無神社では、絵馬へのより一層のご関心、親しみをお持ちいただきたく、「田無神社 J:COM 絵馬デザインコンテスト」を開催します。J:COM賞以上の4作品を令和2年(2020年)の田無神社干支絵馬のデザイン画に採用いたします。つきましては、皆様のご理解をいただき広くご応募いただければ幸いに存じます。

作品テーマ

令和2年(2020年) 干支(子)と太陽

作品規定

・専用応募用紙(A4サイズ)を使用ください。
・画材は問いません。
・応募者が創作した未発表の作品に限ります。
・作品に第三者が著作権等の権利を有している著作物等を利用していないものとします。
・応募作品は返却いたしません。

応募受付期間

令和元年(2019年)8月1日〜令和元年8月31日

賞・表彰

1)大賞(1名)・金賞(2名)・J:COM賞(1名)・入選(20名)を選考します。
大賞・金賞・J:COM賞に選ばれた方には、表彰状と記念品を贈呈、令和2年(2020年)の田無神社の絵馬デザイン画に採用し、広く頒布いたします。

2)入賞・入選作品は「田無ASTA(アスタ)」にて展示を予定しております。(※詳しくは下記「デザイン展」をごらんください。)
3)入賞者、入選者のみ郵送にて直接ご連絡いたします。(9月中旬発表予定)
※J:COM賞は小学生以下を対象としております。

選考は、漫画家クロマツテツロウ先生、切絵作家小出 蒐(こいでしゅう)先生による選考委員会により行います。

デザイン展

大賞、金賞、J:COM賞、入選者の4作品は、東京都西東京市の「田無ASTA(アスタ)」2Fセンターコートで10月に開催予定の展示会で展示いたします。
※田無ASTA(アスタ)へのアクセスはこちらをご確認ください。

詳細はこちらのページよりご確認ください。

田無神社絵馬デザインコンテスト公式HP

http://www.tanashijinja.or.jp/emacon/2019/

 

 

2019年 6月 24日(月)

■ 6月30日(日)「11時」「15時」夏越大祓式のご案内

 6月30日(日)「11時」「15時」夏越大祓式のご案内 2回斎行

どなた様でもご参列頂けます」

田無神社では、例年「水無月大祓」の神事を斎行しております。

この「水無月大祓」は、私たちが日常生活で知らず知らずのうちにおかした罪(つみ)穢(けが)れや禍(わざわい)を一年の半分にあたる6月30日に形代に移して祓い除き、身も心も清々しく健康で幸せな生活を願う日本の伝統的なお祓いの神事です。つきましては、下記のとおり「水無月大祓」を執り行いますので、万障お繰り合わせの上、ご参列下さいますようご案内申し上げます。

一、日  時 令和元年6月30日(日)午前11時・午後3時より斎行 2回斎行

どちらかの回にご参拝下さい

一、場  所 田無神社境内

一、形  代 形代に氏名(ふりがな)・生年月日をご記入のうえ、ご自分の身体を撫で清め、息を三度ふきかけます。同封の形代入れの袋にご住所お名前をご記入のうえ、形代を入れ、社務所までお持ち下さい。形代は浄火にてお焚き上げします。形代は社務所にて5月末より無料で頒布しております。

 

 

 

 

もっと詳しく

トップへ戻る