2021年 4月 16日(金)
〜尉殿神社での塩の被害〜
西東京市住吉町に鎮座する尉殿神社では、最近心無い方により社殿の回廊や境内のご神木の周囲に大量の塩を撒かれる事件が発生しました。このご神木は昨年の7月に榛名神社からいただいたもので総代や氏子の皆さんが大事に育ててきたものです。
社殿の回廊は黒ずんでしまい、もう元の色合いに戻すことができません。
また、塩を大量に地面に撒くと植物が枯れるだけでなく、地中で塩分は分解されないことから除草効果が半永久的に持続し、今後植木や草花が一切育たなくなります。今回、発見後すぐに塩の除去を行いましたが、ご神木はまだ若木であることから塩害の成長に及ぼす影響が懸念されます。
今後、二度とこのような事象が起きることの無いよう警察等への通報等適切な対策を講じて参ります。
また、最近、境内の敷石などの諸施設を勝手に移動したり、植物を抜き取ったりする行為が確認されました。
境内の諸施設の移動、変更などは、神社を管理する総代・世話人の許可がなければしてはなりません。
殊に鳥居の敷石を移動する行為は、鳥居の崩壊にもつながりかねない極めて危険な行為です。
また、植物も鎮守の杜である境内の環境を守るために大切に育てているものが多数あり、勝手に抜き取ったり、持ち帰ったりすることはできません。
これらの行為は、器物損壊罪、業務妨害罪・窃盗罪などの刑法にも違反するものです。
すでにこれらの行為を行っている人物を特定しており、今後警察への被害届の提出等の法的措置をとる予定です。
神社境内は、総代・世話人が歴史ある神社を大切に守り、皆さまが安全にご参拝いただけるよう維持していくため責任を持って管理していますので、総代・世話人の許可なく境内の諸施設、樹木・植物を動かしたり、切ったり、抜いたり、壊したり、持ち帰ることは固く禁じられています。
地域の皆さまが安心してご参拝いただける神社であり続けるために、尉殿神社総代・世話人は今回の行為に厳格に対処してまいります。
2021年 4月 1日(木)
湘南乃風のSHOCK EYE氏が企画運営されている会員制インスタグラム「Shrinegram」様から紫陽花をご奉納いただきました。
3月31日にSHOCK EYE氏手ずから大黒社・恵比寿社への参道に植栽されました。
6月の梅雨の頃に美しい花を咲かせてくれることでしょう。どうぞお楽しみに。
2021年 4月 1日(木)
『SHOCK EYEの強運思考』出版記念イベント「運」の文字揮毫
3月31日 田無神社境内で、湘南乃風のSHOCK EYE氏が著書『SHOCK EYEの強運思考』(ダイヤモンド社)の出版記念イベントを行いました。
この中で、SHOCK EYE氏は1メートルを超える長さの巨大筆により、約2メートル四方の和紙に「運」の文字を草書体で揮毫され、神社にご奉納されました。
現在、揮毫された書を表装しており、作業が完了次第(4月半ば予定)舞殿にて展示いたします。展示期間につきましては、改めてご案内します。
2021年 3月 29日(月)
令和3年3月29日東京ではフェーン現象で気温が高くなり、今年一番の暖かさとなる予報です。東京の予想最高気温は25℃で、夏日の予想です。
1年前
令和2年3月29日は東京に雪が降りました
ウイルス感染が拡がり始めた昨年の3月。春を待ちます
コロナウイルスが1日でもはやく収束し、ワクチンが世界中の人々に行き渡ることを願います
2021年 3月 21日(日)
境内雑草取り作業・春の剪定工事
風の強い日は枝が落ちてくる危険があります。
お気をつけてご参拝ください。
極真空手田無道場佐野先生、コントラバス奏者照井先生にお手伝いいただき、
境内の雑草取り、枝の剪定を行いました。