田無神社で七五三プラン

田無神社

田無神社で七五三プラン 田無神社で七五三プラン
メインビジュアル
ホーム > 開かれた神社 > 年越大祓斎行

開かれた神社


2022年 12月 31日(土)

■ 年越大祓斎行

年越大祓斎行

令和4年12月31日午後3時
田無神社において『年越大祓式』
『鎮火祭』が執り行われました🎍

滞りなくご斎行されたことを
ご報告いたします⛩

 

 

 

 

2022年 12月 30日(金)

■ 田無神社記念誌完成「写真と資料からみる田無神社」

田無神社記念誌完成
「写真と資料からみる田無神社」

全ページカラー
写真800点、資料203点掲載

神社の歴史を鮮やかな写真と貴重な資料で辿る

令和2年10月11日御遷座三五〇年大祭が斎行され、田無神社は大きな節目を迎えました。

鎌倉時代の鎮座から今日まで人々の祈りを紡いできた歴史について、神社に残された記録、氏子・崇敬者の方々や研究者の皆様よりお寄せいただいた膨大な資料を宮司が分析し、考察を加えて取りまとめました。初めて公表される貴重な資料や写真が盛りだくさんに掲載されています。神社とともに生きる人々の営みを後世に伝える永久保存版の一冊です。

12月28日(水)発売
田無神社社務所及び公式HPで販売

田無神社公式HP

https://tanashijinja.or.jp/memorial-magazine/
3000円

 

 

2022年 12月 27日(火)

■ 交通安全ステッカーのデザイン変更

〜交通安全ステッカーのデザイン変更〜

令和5年1月1日から交通安全ステッカーのデザインを変更します。

新しいステッカーは、ぷっくりとした質感とツヤのある、エンボスポッティングシールです。

 

 

 

 

2022年 12月 25日(日)

■ 龍神池NEWS初冬号

モツゴは池や小川、用水路などに生息する小さな魚です。

水温の冷たい冬は、落ち葉や石の隙間に隠れているので姿を見るのは難しいですが、冬の龍神池をぜひ覗いてみて下さい。

 

2022年 12月 21日(水)

■ 浄明正直の心

〜浄明正直の心〜

武蔵野大学教育学部 廣瀨 裕之 教授揮毫

令和4年12月21日から、田無神社参集殿入口に掲げております。

「浄明正直」とは清き、明き、正しき、直き心のことで神道の根本を表わす言葉の一つです。

オススメコンテンツ

トップへ戻る