田無神社で七五三プラン

田無神社

田無神社で七五三プラン 田無神社で七五三プラン
メインビジュアル
ホーム > 開かれた神社

開かれた神社



 田無神社は鎌倉期の創立以来、田無の地で皆様とともにありました。日本文化の魂を宿す神社として日本の伝統文化を伝えるべく、また、地域社会との絆を深めるべく新たな試みを行っています。開かれた神社として、さまざまな祭事・イベントの様子をお伝えします。

2025年 5月 1日(木)

■ 田無神社農園にて、トマト、ミニトマト、ナス、ピーマンの苗を植え、枝豆の種を蒔きました

 

5月1日(木)、田無神社農園にて、トマト、ミニトマト、ナス、ピーマンの苗を植え、枝豆の種を蒔きました。

これらの作物は、夏越の大祓の祭典前に収穫し、ご神前にお供えいたします。

田無神社農園では、下田農園の下田将人氏のご指導のもと、祭典でお供えする野菜や果物を栽培しております。農園での栽培状況などについては、田無神社公式ホームページおよびSNSを通じて随時ご紹介してまいります。

 

 

 

2025年 4月 27日(日)

■ 端午祭と菖蒲について

〜端午祭と菖蒲〜

 端午の節句に際し、5月4日(日)に、邪気を祓う菖蒲を社殿および手水舎の屋根に祓つものとして投げ入れます。

端午祭は、翌5月5日(月)午後4時より、社殿にて斎行いたします。

 また、境内には大きな鯉のぼりを設置しております。春の空に雄大に泳ぐ美しい鯉のぼりをご覧ください。

2025年 4月 23日(水)

■ イチョウの花

〜イチョウの花〜

イチョウの木には、雄木と雌木があります。

田無神社で最も大きなご神木は、樹齢約200年の雄木です。

春になると雄花が咲き、境内を鮮やかな黄色で埋め尽くします。

2025年 4月 21日(月)

■ 5月6日(火)「神社de献血」実施

令和7年5月6日(火) 献血会実施

5月6日(火)に国登録有形文化財「田無神社参集殿」において、献血会を実施します。

輸血を必要としている患者さんの尊い生命を救うため、献血にご協力をお願いします。

※事前web予約をお勧めします。

日時:令和7年5月6日(火)11:00~15:30
場所:田無神社 参集殿

 

 

 

2025年 4月 21日(月)

■ 4月26日(土)〜「かすみ草の押し花みくじ」頒布開始

かすみ草の押し花みくじ

4月26日(土)より「押し花みくじ」の頒布を開始いたします。
小さくて丸い花が可愛らしい、かすみ草。
その潔白な花姿にちなみ、「清らかな心」という花言葉がつけられています。
このおみくじには、かすみ草の生花を丁寧に押し花にして添えています。
日々清らかな心で過ごせますように。

初穂料:300円

もっと詳しく

トップへ戻る