田無神社で七五三プラン

田無神社

田無神社で七五三プラン 田無神社で七五三プラン
メインビジュアル
ホーム > お知らせ > 「節分追儺祭2月3日(金)」「初午祭2月5日(日)」「紀元祭2月11日(土)」斎行

お知らせ


2023年 1月 21日(土)

■ 「節分追儺祭2月3日(金)」「初午祭2月5日(日)」「紀元祭2月11日(土)」斎行

2月祭儀のご案内①

節分祭、初午祭、紀元祭のご斎行時間

いずれの祭儀も一般の方に参列いただけませんが、

社殿下から祭儀の様子をご覧いただけます。

節分追儺祭 2月3日(金)

午後3時 社殿

~豆打ち神事中止~

新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、参拝者の健康・安全面を考慮した結果、2月3日(金)に行われる予定であった節分祭の豆打ちを中止することにいたしました。参拝者の皆様の健康・安全面を第一に考慮してまいりますので、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。

※節分追儺祭祭典は午後3時に社殿で執り行います

初午祭 2月5日(日)

午前10時 野分初稲荷神社前

午前10時半 賀陽家屋敷稲荷神社前

2月最初の午(うま)の日は「初午」と呼ばれ稲荷神の縁日です。稲荷神社を参り、五穀豊穣を祈り感謝を捧げましょう。

紀元祭 2月11日(土)

午後2時 社殿

紀元節は、初代 神武天皇(奈良県・官幣大社 橿原神宮の御祭神)が橿原の宮に御即位された日として、明治6年に定められました。この日は全国の神社で「紀元祭」が執り行われます。田無神社でも毎年紀元祭を厳粛に斎行し、国家と国民の長久繁栄を祈願します。

 

節分祭の様子

賀陽家屋敷稲荷神社初午祭

野分初稲荷神社初午祭

オススメコンテンツ

トップへ戻る