2022年 9月 19日(月)
〜4年ぶり! お神輿渡御決定〜
田無神社例大祭は、総代・世話人会で審議のうえ
宵宮10月8日(土)・本宮10月9日(日)の斎行が
決定しています。
神輿渡御の可否はコロナ感染状況により
例大祭の2週間前に決定することとしておりました。
最近の感染者数の減少傾向を勘案いたしまして、
神輿巡幸を実施することに決定いたしましたので、
ご報告申しあげます。
10月9日(日)の午前中に神輿を台車に乗せて市内巡幸を行い
同日午後に境内で二回肩入れを行います。
例大祭当日には、大勢の皆様のご参拝、神輿の市内巡幸や
境内での肩入れの見物・応援をいただきますよう
お願い申しあげます。
本宮 10月9日(日)
・神輿市内巡幸 午前10時45分頃 神社出発 正午 神社到着
↑神輿市内巡幸ルート
・神輿境内肩入れ
(第一回)午後1時30分から
(第二回)午後2時30分から
↑神輿境内肩入れルート
↑平成30年本社神輿還幸の様子
2022年 8月 27日(土)
令和4年 田無神社例大祭10月8日(土)宵宮、10月9日(日)本宮として斎行
◎宵宮・本宮で境内の露店の出店を行います。
令和4年田無神社例大祭は、慎重に7月4日(月)と8月5日(金)開催の総代・世話人会で審議され、10月8日(土)宵宮、10月9日(日)本宮として斎行されることとなりました。尚、クラスター感染を防ぐために、感染の防止策を講じた上で実施する予定です。
本宮の神輿渡御につきましては、10月9日(日)の2週間前のコロナ感染状況により神輿巡幸の可否について最終決定いたします。
本社神輿巡行は下記のように予定しております。
「本宮の午前に、本社神輿を台車に乗せ、限定した人数で田無神社の周辺のルートをと渡御します。また、本宮の午後に、限定した担ぎ手と人数により、本社神輿を境内で2回担ぎます。」
コロナ禍におきまして、感染予防に万全を期しながら、ウイズコロナの時代に即した神輿渡御を模索しております。参拝者の皆様の健康・安全面を第一に考慮し検討してまいりますので、ご理解くださいますようお願い申し上げます。今後も、引き続き情勢を注視し、行政との連携のもと慎重に対応してまいります。
◎社殿内で執り行われる祭典は通常通りに行う予定です。宵宮祭は10月8日(土)18時から神職のみで斎行いたします。本宮祭は10月9日(日)10時から総代・世話人の参列のもと斎行いたします。
◎舞殿での演芸大会は規模を縮小して行います。
2021年 10月 3日(日)
2021年 10月 1日(金)
令和3年田無神社例大祭
新型コロナウイルスに罹患された皆様と感染拡大により生活に影響を受けられている地域の皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。令和3年田無神社例大祭は、10月9日(土)宵宮、10月10日(日)本宮として斎行いたします。クラスター感染を防ぐために、感染の防止策を講じた上で規模を縮小し実施する予定です。
神輿渡御中止、祭儀は変わらず
令和三年田無神社例大祭は、慎重に8月2日(月)開催の総代会で審議され、宵宮10月9日(土)・本宮10月10日(日)に神職および総代・世話人のみの参列にて斎行されることとなりました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大傾向が収まらない現況では、密集を生じる宵宮の万燈神輿および女神輿渡御、本宮の神輿渡御につきましては、誠に残念でありますが、中止することに決定いたしました。来年以降、新型コロナウイルス感染症が終息し、皆様の健康と安全の確保が可能となりました折には、昨年延期いたしました御遷座三五〇年に関わる奉祝神輿渡御等の諸行事を行う所存でおりますので、その際には例年以上のご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。
田無神社 宮 司 賀陽 智之
例大祭祭典委員長 総代 海老澤 孫次
◎社殿内で執り行われる祭典は通常通りに行う予定です。宵宮祭は10月9日(土)18時から、御遷座三五〇年祭は10月10日(日)10時から斎行されます。
◎舞殿での演芸大会は中止を予定しています。
◎境内の露店の出店も行わない予定です。
参拝者の皆様の健康・安全面を第一に考慮し検討してまいりますので、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。今後も、引き続き情勢を注視し、行政との連携のもと慎重に対応してまいります。
2021年 9月 1日(水)
令和3年田無神社例大祭
新型コロナウイルスに罹患された皆様と感染拡大により生活に影響を受けられている地域の皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。令和3年田無神社例大祭は、10月9日(土)宵宮、10月10日(日)本宮として斎行いたします。クラスター感染を防ぐために、感染の防止策を講じた上で規模を縮小し実施する予定です。
神輿渡御中止、祭儀は変わらず
令和3年田無神社例大祭は、慎重に8月2日(月)開催の総代会で審議され、宵宮10月9日(土)・本宮10月10日(日)に神職および総代・世話人のみの参列にて斎行されることとなりました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大傾向が収まらない現況では、密集を生じる宵宮の万燈神輿および女神輿渡御、本宮の神輿渡御につきましては、誠に残念でありますが、中止することに決定いたしました。来年以降、新型コロナウイルス感染症が終息し、皆様の健康と安全の確保が可能となりました折には、昨年延期いたしました御遷座三五〇年に関わる奉祝神輿渡御等の諸行事を行う所存でおりますので、その際には例年以上のご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。
田無神社 宮 司 賀陽 智之
例大祭祭典委員長 総代 海老澤 孫次
◎社殿内で執り行われる祭典は通常通りに行う予定です。宵宮祭は10月9日(土)18時から、例大祭(本宮祭)は10月10日(日)10時から斎行されます。
◎舞殿での演芸大会は中止を予定しています。
◎境内の露店の出店も行わない予定です。
参拝者の皆様の健康・安全面を第一に考慮し検討してまいりますので、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。今後も、引き続き情勢を注視し、行政との連携のもと慎重に対応してまいります。