田無神社で七五三プラン

田無神社

田無神社で七五三プラン 田無神社で七五三プラン
メインビジュアル
ホーム > 開かれた神社

開かれた神社



 田無神社は鎌倉期の創立以来、田無の地で皆様とともにありました。日本文化の魂を宿す神社として日本の伝統文化を伝えるべく、また、地域社会との絆を深めるべく新たな試みを行っています。開かれた神社として、さまざまな祭事・イベントの様子をお伝えします。

2023年 10月 7日(土)

■ 約80年ぶり太鼓巡幸「天神社例大祭」の様子

天神社例大祭
西東京市北町6丁目7−19

10月7日(土)午後2時に天神社社殿で例大祭における本宮祭が斎行されました。

また、本宮の午前中に、御太鼓巡幸が約80年ぶりに行われました。

午前10時に天神社を出御し、道を清める役割を果たす大太鼓が神職が担ぐ「唐櫃」を先導しました。。

太鼓は近隣を巡幸し、午前11時15分に天神社に還幸しました。

天神社出店時間
10月6日(金)・10月7日(土)
午前10時〜午後9時

花火打ち上げ時間
10月7日(土)午後8時

 

 

 

2023年 10月 1日(日)

■ 10月1日(日)尉殿神社「臨時駐輪場」のご案内

10月1日(日)尉殿神社臨時駐輪場のご案内

10月1日(日)午後1時に、
西東京市住吉町鎮座の尉殿神社で例大祭の祭典が斎行されます。

境内の混雑防止のため、社殿裏側(神社北側)に臨時駐輪場を設けました。
自転車でお越しの方は、神社の裏に進み、臨時駐輪場をご利用ください。

↑ここを左折

↑約20メートル先を左折

↑こちらの門からお入りください

↑臨時駐輪場

 

2023年 10月 1日(日)

■ 「漫画家クロマツテツロウ先生」作品(干支と太陽)ご奉納

〜干支と太陽〜

 第七回田無神社絵馬デザインコンテスト展示会にあたり、

漫画家クロマツテツロウ先生が作品をご奉納くださいました

10月2日(月)〜10月6日(金)の期間、

「田無ASTA(アスタ)2階センターコート」において、

入賞・入選の34作品とともに展示を行います。

2023年 10月 1日(日)

■ 柳盛会神輿清祓い

柳盛会神輿清祓い

9月30日(土)午後6時から西武柳沢駅北口前の柳盛会柳沢北口商店街において、
神輿清祓式が斎行されました

本日10月1日(日)午後3時から神輿神輿が西武柳沢駅周辺を渡御します。

地域の安寧と商店街の発展をご祈念いたします。

 

2023年 9月 29日(金)

■ 龍神池ニュース晩夏号

青いトンボは何トンボ?

龍神池にはよく似た2種類の青いトンボが確認されています。

じっくりと観察して識別に挑戦してみてください。

これからも地域の自然を大切にし、

皆様に親しまれる生きもの豊かな池になるよう見守っていきます。

↑クリックして拡大

もっと詳しく

トップへ戻る