2016年 4月 7日(木)
天まで届け!鯉のぼり
4月中旬頃より、田無神社境内に地上高15メートル、5匹の鯉が天空に向かって舞い上がります。檜(ヒノキ)作りの竿は大変珍しく、15メートルまっすぐ伸びております。吹流しと最長5メートルの鯉のぼり5匹が、田無神社境内に入り込む春の爽やかな薫風にたなびきます。綺麗で大きな鯉のぼりをお子様やお孫様を連れてご覧下さい。
みんなで書こう!ミニ鯉のぼり
お子様方に参加いただけるようにミニ鯉のぼりを用意いたしました。鯉のぼりに願いを込めて色を塗り、お願い事を書いたら授与所へお持ちください。鯉のぼりが元気よく空を泳いで、お願い事が天に届くようにお祈りしましょう。五月中旬まで。
鳩が横切りました
2016年 4月 7日(木)
2016年 4月 6日(水)
田無神社本殿において、4月28日木曜日午前10時より五穀豊穣春祭・雹祭が斎行されます。春祭りを迎えるにあたり、境内に美しい草木を植樹いたします。大鵬石碑周辺、津島神社周辺には馬酔木(アセビ)を、スロープ上のコール田無周辺にはユキヤナギと藤棚を、道祖神碑の周辺には紫陽花を、社務所左側には黒竹を植樹いたします。3月末に参道の左右のくぼみに敷いた白石と共に、草花が美しく境内を彩ります。※ユキヤナギとアセビは4月が見頃です。
津島神社の様子
大鵬桜と大鵬土俵
ご神木
コール田無入り口付近のユキヤナギ