2015年 8月 30日(日)
田無神社例大祭 露天商多数
10月10日(土)宵宮12時から21時
10月11日(日)本宮10時から21時 御神輿渡御
来る10月11日(土)宵宮、10月11日(日)本宮として例大祭を斎行いたします。本社神輿は本宮の午前11時に宮出、午後4時に宮入です。これに併せて、大太鼓も巡行いたします。保育園、幼稚園のお子さまには太鼓曳きに参加頂けます。本宮当日の神輿巡行に間に合うように集合して下さい。※予約は必要ございません。
西東京市の絆
例大祭は毎年行われる祭祀のうち、 最も重要とされる日であり、厳粛な神事です。本宮では午前10時に雅楽の音が響き巫女舞が奉仕される中、例大祭祭典が厳粛に斎行されます。引き続き神幸祭が執り行われ、5時間かけて「本社神輿」が田無の町を練り歩きます。田無神社例大祭は西東京の歴史であり、文化であり、そして田無に住む人々の魂です。例大祭に参加することが日本に伝統を受け継ぎ未来に繋がることになります。日本の伝統を守る、継承していくためにも、例祭日にどうぞご参拝下さい。
2015年 8月 3日(月)
平成27年8月15日 午前10時斎行
※どなた様でもご参列頂けます。
8月15日の午前10時より日露戦争戦没記念碑前で慰霊祭を斎行します。一般参列者の参加のもとに、
英霊に追悼の誠を捧げ、感謝を報告いたします。ご参列頂いて玉串拝礼が可能です。
予約は必要ございませんので、10時までに日露戦争戦没記念碑の前にお越し下さい。
玉串料、お供え物料必要ございません。
2015年 8月 3日(月)
田無神社 神社奉仕団 募集 どなた様でもご参加できます。
みんなで「はっぴ」を作ってお掃除しようよ! 年齢不問 お子様も大募集!!
この度、「開かれた神社」である田無神社ではご神域の清掃奉仕をいただく神社奉仕団を結成する運びとなり、
以下のご奉仕要項にご賛同いただける皆様方に奮ってご参加いただきたく、ご案内いたします。
「ご奉仕要項」
1、毎週日曜日 午後3時〜5時まで(例大祭など特別な日や雨の日はお休みとなります。
2、ご奉仕内容は、ご神域の掃き掃除、拭き掃除などの軽作業です。
3、ご奉仕ですので、無報酬となります。
4、基本的に危険な作業はありませんが、奉仕団活動中の事故等については神社は責任を負いません。
5、汚れてもよい服装でいらして下さい。軍手等は各自でご用意下さい。
6、おお申し込み時に「はっぴ」(奉仕団での活動中に着用)代として4千円を申し受けます。
7、社務所にて直接お申し込み下さい。042-461-4442