2014年 6月 21日(土)
柳沢津島神社大祭
柳沢神輿
7月13日(日)の13時に青梅街道西武新宿線ガード際(田無町1−8−23)から御神輿が出御いたします。
13時30分ごろ田無神社境内に到着いたします。その後、深大寺街道、柳沢中央通りを廻ります。
※ 出店、露天商は出ません!!
御霊遷しの儀
7月12日(土)の宵宮に柳沢集会所(旧津島神社跡)において御霊遷しの儀を斎行します。
(一般参列は出来ません)
発輿祭
7月13日(日)午後1時に青梅街道西武新宿線ガード際において斎行します。
(一般参列は出来ません)
本社天皇祭
7月13日(日)午後1時半頃、田無神社境内 津島神社において斎行します。
(一般参列は出来ませんが近くで見て頂くことは可能です)
還行祭
7月13日(日)午後5時頃、梅街道西武新宿線ガード際において斎行します。
(一般参列は出来ません)
2014年 6月 21日(土)
↑今年度の茅の輪です 完成しました
田無神社では、例年「水無月大祓」の神事を斎行しております。
この「水無月大祓」は、私たちが日常生活で知らず知らずのうちにおかした罪(つみ)穢(けが)れや禍(わざわい)を
一年の半分にあたる6月の末日に形代に移して祓い除き、身も心も清々しく健康で幸せな生活を願う
日本の伝統的なお祓いの神事です。
下記のとおり「水無月大祓」を執り行いますので、万障お繰り合わせの上、ご参列くださいますようご案内申しあげます。
記
1.日 時 平成26年6月30日(月) 午後3時より
1.場 所 田無神社境内
1.ご参列の際には、社務所に「形代」をお納めください。
※当日ご参列いただけない場合は前日までに神社社務所へお届けください、郵送でもお受けします。
1.「形代」について 「形代」に氏名(ふりがな)・生年月日をご記入のうえ、ご自分の身体を撫で清め、
息を三度ふきかけます。
「形代」は社務所にご用意しております。
遠方の方には郵送いたしますので、社務所へファクスにてご連絡ください。
(ファクス 042-467-9236)
「形代」は、大祓の際に浄火にてお焚き上げします。